Vantiqをご導入いただいている企業様へのインタビューを実施し、成功事例や実際の使用感についてお伺いいたしました。
今回はVOL.3(https://vantiq.com/ja/newsletters/vol-3/)でご紹介いたしました、大阪・関西万博パナソニックグループパビリオン「ノモの国」にてご採用いただいている、株式会社大林組様ご提供の「WELCS place ®」のリアルタイム処理エンジンとして採用されたVantiqの技術について、実際にVantiqに触れた大林組 草野 様の率直なご意見をご紹介いたします。
大阪・関西万博パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
大阪・関西万博パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
この度Vantiqは、「DSEI Japan 2025」に出展企業として参加いたしますことをお知らせいたします。
DSEI Japanは隔年(奇数年)に開催されており、政府・国際機関や企業の製品展示、自衛隊をはじめとする世界各国の軍や有識者による安全保障上の課題をテーマとしたカンファレンスも行われます。
期間中は弊社技術者総出でブース対応、防災・防衛に即したプレゼンテーションを実施いたします。
是非ご来場いただき、弊社ブースにてVantiqの「可能性」をご体験ください!
会場にて、皆様にお会いできることを弊社一同、心より楽しみにしております。
RAGの検索機能の中核を担うのが「ベクトル検索」です。ベクトル検索は、クエリ(検索リクエスト)をベクトル化し、データベース内のベクトルと比較して、類似度の高いデータを見つける手法です。
コサイン類似度やユークリッド距離といった数値的な指標を用いて、データの意味的な近さを評価します。これにより、「この画像に似たもの」や「この文章と似た内容」といった検索が可能になります。
ベクトルデータベースは、画像やテキスト、音声などのデータを数値ベクトルとして格納し、高速に検索できるように設計されたデータベースです。各データは、エンべディングモデルを用いて多次元空間の数値ベクトルに変換し、データベースに登録します。
RAGでは、事前に検索対象をベクトルデータベースに格納しておきます。ベクトル化したクエリ(検索リクエスト)を使ってベクトル比較を行い、類似度の高いデータを検索結果として得ることができます。
次回は、エンべディングモデルの概要についてご紹介します。
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
Vantiq株式会社
代表取締役社長 佐藤 知成
■お問い合わせ■
[email protected]
Vantiq株式会社
100-0004
東京都千代田区大手町1-9-2
大手町フィナンシャルシティグランキューブ3階