《 Vantiq ニュースレター 》 VOL.3 2025年4月14日
【目次】
1. 株式会社大林組様 × Vantiq「WELCS place ®」大阪・関西万博パナソニックグループパビリオンに採用
2. 計12回連載【生成AIとRAGの技術について】
第2回:テキスト生成AIの可能性と限界
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 株式会社大林組様 × Vantiq「WELCS place ®」大阪・関西万博パナソニックグループパビリオンに採用
株式会社大林組様ご提供のスマートプラットフォーム「WELCS place ®」のリアルタイム処理エンジンとしてVantiqの技術が採用されたことをお知らせします。従来のデータベースセントリックなアーキテクチャでは難しかったリアルタイムのイベント駆動型処理の実現のため、Vantiqが採用されました。
加えて、「WELCS place ®」は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のパナソニックグループパビリオン「ノモの国」、およびシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」で気象情報と連携した空間演出に採用されました。IoTを駆使した華やかな空間演出を自動制御で行うことで、それぞれのパビリオンで最適な演出と快適な環境づくりに貢献します。
「WELCS place ®」は、来場者が快適かつ安心して過ごせる空間の実現を目指したソリューションです。IoTデバイスやカメラからデータを収集し、多様なサービスとアプリケーションに活用できる基盤として、オフィスビルをはじめ、商業施設、工場、病院、ホテルなど、さまざまな用途の建物において快適な空間を提供していきます。
Vantiqの高度なリアルタイム処理機能は来場者の行動や混雑状況、さらには天候の変化に即座に対応し、スムーズな運営を実現します。これにより、最適な環境制御を実現し、来場者に快適な体験を提供することが可能となります。
IoT機器やカメラから送られてくるデータはさまざまで、機器の入れ替えやビジネスの方針変更などによって、処理の見直しが必要になることがあります。データベースに依存しない処理を実現したVantiqでは、こうした変更要求にも柔軟かつ迅速に対応することができます。
WELCS place連携図
WELCS placeオープンイノベーション協力企業:株式会社オプライゾン、MODE, Inc. 、Vantiq株式会社
*注釈
Vantiq株式会社 PRTimes
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=146230&release_id=3&owner=1
株式会社大林組様の記事はこちらになります。ぜひご覧ください。
https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20250403_1.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2. 計12回連載【生成AIとRAGの技術について】
第2回:テキスト生成AIの可能性と限界
ChatGPTやClaude、Geminiなどの大規模言語モデル(LLM)は、驚くべき精度で自然なテキストを生成できます。これにより、マーケティング資料といったコンテンツ作成の補助、プログラミングのコード補完など、幅広い用途で活用されています。実際にこのコラムもChatGPTを使って叩き台を用意しました。もちろん、かなり手を加えています。
素晴らしい成果の提供をもたらす一方「ハルシネーション(虚偽の情報を生成する)」という問題を抱えており、100%正確な回答を保証できません。LLMはインターネット上で公開されている膨大なテキストデータを元にモデルが作られており、文章生成時には、統計的に適切と推測された言葉を組み合わせることによって文章を生成しています。LLMが作り出す文章の利用には一定程度の注意や人によるチェックが必要です。
また、LLMはリアルタイムでの情報更新が難しいという課題もあります。正確には「難しい」ではなく「できない」というのが正しい表現でしょう。たとえば、最新のニュースや特定の企業の内部情報を反映するには、適切なデータソースを取り込む必要があります。この最新の情報を含めたモデルを作成するには、GPUを搭載したスーパーコンピューターで数日かかる学習処理を行う必要があります。
このため、RAG(Retrieval-Augmented Generation)のような技術が求められています。
次回は、テキスト生成AIの弱点を補完する技術「RAG」の基本と仕組みについてご紹介します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
Vantiq株式会社
代表取締役社長 佐藤 知成
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■お問い合わせ■
[email protected]
Vantiq株式会社
100-0004
東京都千代田区大手町1-9-2
大手町フィナンシャルシティグランキューブ3階