プラットフォーム
Vantiqは、リアルタイムのインテリジェントシステムを構築・運用するための次世代型プラットフォームです。
エージェンティック AI サミット
2025年7月24日 東京ミッドタウン・カンファレンスにて弊社主催の大規模セミナーを開催! 是非ご参加ください!
事業内容
Vantiq のリアルタイムプラットフォームを活用することにより、あらゆる規模の企業・組織が医療から公共安全の分野まで、業務をどのように変革しているのかをご紹介いたします。
パートナー
Vantiqとパートナーシップを組み、グローバルなビジネスチャンスを探ってみませんか。
エージェンティック AI サミット
2025年7月24日 東京ミッドタウン・カンファレンスにて弊社主催の大規模セミナーを開催! 是非ご参加ください!
会社情報
Vantiqを支えるチームをご紹介いたします。私たちがリアルタイムプラットフォームを活用して、どのように次世代型の社会を創造しているのか、是非ご覧ください。
エージェンティック AI サミット
2025年7月24日 東京ミッドタウン・カンファレンスにて弊社主催の大規模セミナーを開催! 是非ご参加ください!
リソース
Vantiqのポッドキャストをはじめとする導入事例、プレスリリースまで、お役立ち資料をご覧いただけます。
ニュース 
ケーススタディ
5月13日の電気新聞に弊社の取材記事が掲載されました!
先日電気新聞様より取材を頂き、5月13日の4面「産業・テクノロジー」のコーナーに、弊社代表取締役社長 佐藤 知成のインタビュー記事が掲載されました。 是非ご一読ください。

Vantiqがプレスカンファレンスやヘルスケアイベントを開催!

《 Vantiq ニュースレター 》  VOL.1 2025年1月17

【ニュースレター発刊にあたって】

リアルタイムインテリジェントプラットフォームのパイオニアであるVantiqの日本法人社長 佐藤知成でございます。
弊社の最新のトピックスについて、皆様と共有させていただく初めてのニュースレターを発刊させていただくことになりました。ここに感謝を込めてご挨拶させていただきます。

現在Vantiqは、さまざまな分野の大手企業から信頼されるパートナーとしての地位を確立しています。
一方では、弊社の所有する技術の可能性や用途分野において深く市場と向かい合い、その応用分野について実現化をはかる継続的な連携が必要と認識しております。

そのような背景から、昨年1210日に、Vantiqの技術の紹介や事業戦略を説明するための弊社主催のプレスカンファレンスを開催いたしました。今回のニュースレターでは、弊社プレスカンファレンスについて、また同日に弊社主催で開催いたしました『Healthcare Executive Seminar』についてご紹介をさせていただきます。


20241210日】弊社主催のプレスカンファレンスを開催!

Vantiq, Inc.(本社:米カリフォルニア)CEO マーティ・スプリンゼンから Vantiqの技術は、何を変革し、何をもたらすかという企業の命題について発表をいたしました。
同じく日本法人として、事業戦略、日本市場の各分野における戦略的なパートナー企業様との連携を最重要施策として発表させていただきました。

■多くの紙面に取り上げられましたので一部をご紹介します。

EnterprizeZine 1210
VANTIQ
AI普及で日本市場拡大に意欲──新社長の佐藤知成氏、本国CEOが事業戦略を示す | EnterpriseZine
https://enterprisezine.jp/news/detail/21017

ZDNET1219
「リアルタイム×AI×ローコード」で何ができるか米ベンチャーの新技術から探る
https://japan.zdnet.com/article/35227469/

【週刊BCN1216
Vantiq日本法人、パートナーとの連携で事例創出へ データ活用のローコード開発基盤を提供週刊BCN+
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20241212_207516.html

会員限定情報誌【ITビジネス研究会】
リアルタイム・アプリ開発ツールの米VANTIQ、ユーザー数は40社に
https://it-biz.jp/news-and-topics/itnews/7777.html


20241210日】弊社主催の『Vantiq Healthcare Executive Seminar』 を開催!

12月10日(火曜日)医療分野における日本のITテクノロジーの将来像について協議する
Vantiq Healthcare Executive Seminar』を開催いたしました。

■会議の概要

Vantiq, Inc.(本社:米カリフォルニア)CEOマーティ・スプリンゼン、日本法人の弊社より本セミナー開催の意義と期待を述べさせていただきました。またヘルスケア分野でのデジタル活用による自社技術の実績を紹介いたしました。

続いて、自治医科大学学長、宮内庁皇室医務主管、東京大学名誉教授、元東京大学教授、元東京大学医学部附属病院病院長、元群馬大学教授 永井良三博士より『健康寿命延伸のためのデータ医療・ヘルスケア』と題しまして、基調講演をいただきました。

統合型ヘルスケアシステムの実現について、我が国の電子カルテEHRや個人情報カルテPHRHL7FHIR準拠で標準化するための基盤構築、個人の健康医療情報を時系列で収集するシステムを構築するライフレコードデジタルツインについての構想についてご解説いただきました。

■パネルディスカッションについて

イベントの後半は、社会保険診療報酬支払基金理事長、元山口県柳井市長(4期)河内山哲郎氏を座長に、脳神経外科医 落合慈之博士(元 NTT東日本関東病院名誉院長、東京医療保健大学学事顧問) 、京都大学医学部附属病院 医療情報企画部教授 黒田知宏氏、湘南鎌倉総合病院麻酔科部長、麻酔科専門医、指導医 太田 隆嗣 らをパネリストに迎え『日本の医療を支えるITテクノロジーの未来について』医療情報の活用による高度な医療の実現と同時にその課題について、多面的な協議を行いました。

セミナーの最後では、 弊社CTO 藤武 琢也より、自社が提供できる技術をより進化させ、最先端のプラットフォームを活用して日本の医療におけるデジタルトランスフォーメーションのサポートを推進する意思表明を行いました。

■本セミナーに関する内容も多くの紙面に取り上げられました。

FNNプライムオンライン】
12
20日より紙面TOPに掲載されました。
病院の待ち時間、病床不足でお断りがなくなる!?リアルタイムのデータとAIが医療を改革!
VANTIQ」が変える日本のヘルスケアFNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/803785


昨年度は、数々のご支援をいただき誠にありがとうございました。
ここに社員一同を代表しまして改めてお礼を述べさせていただきます。本年度は、弊社も大きな飛躍の年にするべく尽力して参りたいと思います。

Vantiq株式会社
代表取締役社長 佐藤 知成


■お問い合わせ■
[email protected]

Vantiq株式会社
100-0004
東京都千代田区大手町1-9-2
大手町フィナンシャルシティグランキューブ3階

Vantiq ニュースフィード

Vantiq ニュース
Vantiqが国防総省のTradeWindsのアワード取得可能なステータスを獲得し、防衛への迅速な導入を目指す
Vantiq ニュース
Vantiqがリアルタイム・インテリジェント・オペレーションの推進により、2025年IoT(インターネット・オブ・シングス)インフラストラクチャ・イノベーション賞を受賞
Vantiq ニュース
Vantiqがリアルタイムインテリジェンスプラットフォームで2025年Intellyx(エンタープライズデジタル変革専門のアナリスト企業)デジタルイノベーター賞を受賞
パートナーシップ
VantiqがEteversとZerowebと協力して韓国で事業を拡大し、リアルタイムの高齢者ケアとスマートシティインフラを推進する
Vantiq ニュース
教室から危機対応まで—クーパーユニオンは実社会での影響を評価したVantiqを称賛

ご相談はこちら

Vantiqの最新技術を活用して、ビジネスの真の可能性を引き出し、イノベーションへの旅を始めましょう。
お気軽にご相談ください

ソリューションの専門家に相談する

業界特有の課題に対応するリアルタイムプラットフォーム、イベント駆動型アーキテクチャを活用した導入事例をご紹介いたします。
Vantiq の仕組みについて知る

プラットフォームデモを予約する

お客様のニーズに寄り添ったデモをご用意いたします。Vantiq リアルタイムプラットフォームを是非ご体感ください。
パートナーシップを組む

私たちのコミュニティへ参加する

Vantiqとパートナーシップを組み、お客様のニーズに合う次世代型アプリケーションを共に構築しましょう。